こんにちは。SCSKの江木です。
Google Cloud Next Tokyo ’24に参加してきたので、インベントの様子や感想を投稿します。
Google Cloud Next Tokyo ’24とは?
Google Cloud Next Tokyo ’24は2024年8月1日・2日にパシフィコ横浜ノースで開催されたGoogle Cloudのカンファレンスイベントです。
本イベントは主に以下の内容で構成されています。
- 基調講演
- セッション
- Innovators Hive
- Expo
- スポンサーブース
基調講演と各セッションではGoogle Cloudの最新情報や技術動向、国内外の企業での活用事例が紹介されます。Innovators Hiveではデベロッパーやエンジニア向けに、Google Cloudのデモ体験や認定資格のクイズチャレンジなどができます。ExpoではGoogle Cloudの最新サービス・ソリューションのデモを体験できます。スポンサーブースではGoogle Cloud パートナー企業によるソリューション展示やデモを体験することができます。(弊社も出展しておりました!!)
昨年同様、Google Cloudの最新情報を知れるだけでなく、パートナーや資格取得者同士の交流を深められるイベントになっております。
昨年のNext Tokyoについて知りたい方は以下を参照ください。
会場の様子および全体的な印象
基調講演開始の1時間ほど前の会場入り口の様子。空いているのかなと思いきや、建物内にはすでにたくさんの方がいらっしゃいました。
かなりの方が参加しており、大盛況でした!!
Google Cloud Next ’24の印象をまとめると、以下の通りです。
- 出展内容の7割ほどが生成AI絡み
- 昨年よりも生成AIの出展が増えている気がします…
- イベント参加者が昨年より多いように感じた
- 会場の広さが影響しているのかもしれません…
- グッズをもらいやすくなった
- 今年はスタンプラリーがあった(私が参加しようと思った頃には売り切れでした…)
参加レポート
今回はDay1基調講演を聞いた後、Innovators Hive、Expoを生成AI周りを中心に見学してきました。それぞれの内容を紹介してきます。
Day1基調講演
生成AIの活用事例紹介、AIの新サービスの発表が行われました。新サービスにはGeminiの新しいモデルやGemini for Google Cloud Service Level Agreement(SLA)などがありました。基調講演の詳しい内容は以下のブログを参照ください。(弊社の出展についても掲載しているので、ぜひご覧ください!!)
Innovators Hive
体験型デモ
Google Cloudのサービスを面白いデモを使って、遊び感覚で学べるエリアになります。体験型デモでは「Instant Web with Gemini」と「Beat Google at Load Balancing」を体験してきました。
Instant Web with Gemini
Webサイトのインターフェースを自分で描き、描いたものを画像認識で読みこみ、HTMLなどのプログラムを出力するといったデモでした。
自分が描いたインターフェースをそこそこの精度でプログラムにしてくれました。
※左が読み込んだWebサイトのインターフェース、右がHTMLのプログラム
Beat Google at Load Balancing
Load Balancingと負荷分散能力を競うというデモでした。デモ内容としては、迫りくるパケットを4つのボタンを押して、バケットを分散させるというものです。
惜しくも負けてしまいました…
Quiz Challenge
Google Cloudのクイズに挑戦できるエリアになります。ジャンルとしては、AI、データ、クラウドアーキテクチャ、アプリ開発、DevOps、セキュリティの6分野ありました。
私の所属がAI専門部隊ということで、AIの試験を受けてみました!
すると、70点/ 100点! うーん…、微妙ですね…。
ですが、70点以上だったので、以下のアクリルスタンドをもらいました。
Vertex AIと書いてますね!かっこいい!!
認定者ラウンジ
Google Cloud認定資格を取得している人だけが入れる認定資格者ラウンジに行ってきました。
ラウンジに行くと、以下のボールペンをもらえました!また、エンジニア性格診断を受けると、可愛いバッチをもらうことができました!
また、私はGoogle Cloud認定資格を全冠しているので、オリジナルのSWAGをもらうことが決まりました!(後日もらえるとのことなので、楽しみです!!)
全冠について知りたい方は以下のサイトをご参照ください。
Expo
Google Cloudの最新技術に触れることができるブースになっています。今回は生成AIに関連が深い、「AI Innnovation」と「Google Workspace」の2つのエリアを見学してきました。
AI Innovation
AI Innovationという名前の通り、AIに関するデモを紹介していました。その中でも特に興味深いと感じたデモを2つ紹介します。
画像編集の新体験 Imagen 3.0× Flutter × Gemini
Imagen3.0による画像編集能力とGeminiのマルチモーダル対応能力を利用したデモでした。具体的な内容としては、Imagen 3.0で画像を生成・編集し、その画像に対してGeminiでタイトルを生成するというものでした。ついにAIだけで画像を自由にカスタマイズできる時代が来ましたね!
Geminiによる生成的推薦とRAG
ある画像を検索すると、その画像に近い画像を推薦するといったデモでした。検索対象画像をエンベディング(ベクトル化)し、画像のデータベースに対して、ベクトル検索をかけることで実現しているそうです。ベクトル検索は文章にも画像にも使えるので、かなり便利だということを再認識しました!!
Google Workspace
Google Workspaceについて紹介するエリアで、主にGeminiとのコラボレーションを紹介するといった内容でした。
見学してきたGemini機能の中でとても面白い機能があったので、1つ紹介します。
AIで動画制作をスマートに
Geminiを使って、動画制作をする機能になります。この機能のどこがすごいのかといいますと、「docxやpptxの資料から動画制作できる」という点です。つまり、人間の思考・手を介さずに、プレゼン動画を作成できるということになります。(そうは言っても、もちろん人の思考・手による修正は必要です。)
現在は英語版のみ対応とのことですが、2024年末までに日本語対応するそうです。日本語化が楽しみですね!!!
感想
いかがだったでしょうか。Google Cloud Next Tokyoの現地の様子をお届けしました。
昨年に引き続き、Google Cloud Next Tokyoに参加してみて、「AIを試す時代から使う時代になった」と改めて感じました。また、本イベントの参加が生成AI活用について考えるヒントになったとも思っています。
今後もGoogle Cloudの最新情報を常にキャッチアップし、より深く学んでいきたいと考えています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。