サーバレスアーキテクチャ 小ネタ – Amazon API Gateway Cognito オーソライザーに送信する ID トークン のフォーマットに注意 Amazon API Gateway のセキュリティ機能で、アプリ側で取得した ID トークンが不正なものでないか検証する Cognito オーソライザーという機能があります。API Gateway のタイプにより ID トークンを送信するフォーマットが異なるため、注意点として紹介します。 2022.04.07 AWSサーバレスアーキテクチャ
サーバレスアーキテクチャ 小ネタ – AWS Amplify 環境で webmanifest ファイルへのアクセスを有効にする AWS Amplify でアプリ稼働環境を公開しているときに、manifest.json ファイルの拡張子を .webmanifest に変更する方法を紹介します。変更しなくても動くのですが、ブラウザの開発者ツールに変更を推奨するメッセージが表示され続けるため、それを消すための対処です。 2022.04.01 AWSサーバレスアーキテクチャ
技術ナレッジ React Router v6 が出たので v5 からアップグレードしてみた React Rouer v5 から v6 へのアップグレード時に書き換えたコード例を紹介します。ただモジュールをアップグレードするだけでは動かず、コード書き換えが必要になりますのでお気を付けを。 2022.03.22 その他技術ナレッジ
データベース React アプリ用に Amazon DynamoDB でユーザ設定テーブルをつくる React アプリ用に Amazon DynamoDB でユーザ設定テーブルをつくった例を紹介します。 Amazon DynamoDB のテーブル設計とアプリ側でのデータ構造変更の例の紹介が主旨となっております。 2022.03.22 AWSサーバレスアーキテクチャデータベース
サーバレスアーキテクチャ Amplify + Cognito + React アプリから Kinesis Data Firehose にログをストリームする AWS Amplify + Amazon Cognito + React の WEBアプリで、Amazon Kinesis Data Firehose にログをストリームする方法を紹介します。 2022.03.22 AWSサーバレスアーキテクチャ
サーバレスアーキテクチャ Amplify UI v2 が出たので v1 からアップグレードしてみた [ AWS Amplify + Amazon Cognito + React ] AWS Amplify UI v2 による、Reactアプリのサインイン画面実装例を紹介します。実際にアップグレードした際のコード例や気付きがありますので是非ご覧下さい。 2022.03.22 AWSサーバレスアーキテクチャ