Node-REDを使って、チームメンバーがZoom会議を発行できるようにする

こんにちは。SCSK の樋口です。

コロナ禍の現在、Web会議のツールとして Zoom を利用している方も多いと思います。
画面共有のなめらかさや音質の良さが特徴で、私自身 Zoom を愛用しています。

今回の記事では、Zoom API と Node-RED ダッシュボードを活用して、
ブラウザから Zoom 会議を発行できるアプリを簡単に作成します。

便利な Zoom ですが、他のWeb会議ツールに比べてお値段が少し高いのが難点です。

そのため、一部のメンバーだけが有料アカウントを持っている。という組織も多いと推測します。
そのような組織では、会議を発行するたびに、アカウントを持っているメンバーに会議発行を依頼する必要がありました。
今回ご紹介するアプリを活用することで、チームメンバーが自由に Zoom 会議を発行できるようになり、業務効率が爆上がりします。

ぜひ、ご活用ください。

本記事のサマリー

Zoom 会議を発行できる WEB 画面 を、Zoom APINode-RED を活用して簡単に構築します。
Node-RED とは ノーコードツールの一つです。画面上でフローを描くことでシステムを構築できるのがポイントです。

作業の所要時間は20分程度です。

作成するアプリの動作画面

Node-RED で作成したダッシュボード画面を開きます。

ここに作成したい会議情報を入力し、「登録」ボタンを押下します。

Zoom 会議情報が生成されました。素晴らしい!

Node-RED のフローは以下のようになっています。(詳しくは記事内で説明をします。)

構築手順

Step1.  Zoom API の有効化

最初に Zoom API にて JWT App の有効化が必要です。
手順は公式ドキュメントに記載の通りですが、手順を簡単に説明します。

Zoom App Marketplace にログインをし、画面右上の [Develop] -> [Build App] を選択します。

 JWT の [Create] ボタンを押下して、ダイアログ画面にてアプリの名前を入力します。(例:zoom-api )

ページが切り替わり、「Information」 の画面が開きます。
入力欄を埋めていきます。必須項目の部分だけで大丈夫です。入力が完了したら、右下の [Continue] を押下します。

「App Credentials」の画面にて、表示された [API Key] と [API Secret] をコピーします。(後ほどの Step5 で利用します)
テキストファイルなどに控えておいたら、右下の [Continue] を押下します。

「Feature」の画面では特に作業はないので、右下の [Continue] を押下します。
「Activation」 の画面にて、ステータスが activated になっていることを確認します。

以上で Zoom API 側の設定は完了です。

Step2.  Node-RED の起動

次に、Node-RED を起動します。
PCに直接インストールしても良いですし、クラウド, docker, ラズベリーパイ などのデバイスで起動しても構いません。
私は、docker上で起動をしました。(参考:公式ドキュメント

起動後に、Node-RED のフロー作成画面にアクセスできればOKです。(docker の場合は、http://localhost:1880/ にアクセス)

Step3.  Node-RED ノード(ライブラリ)の追加

これから、Node-RED で Zoom 会議を作成するロジック(フロー)を描いていきます。
その前に、必要なノード(ライブラリ)を追加しましょう。

今回、追加をするノードは以下の3つです。
・node-red-dashboard  : ダッシュボード画面作成のために使用(詳細ページ
・node-red-contrib-moment  : 時刻情報を修正するために使用(詳細ページ
・node-red-contrib-jwt  : JWT Token を発行するために使用(詳細ページ

画面右上のハンバーガーメニューを選択し、[パレットの管理] を選択します。

「ノードを追加」タブを開き、検索窓に「node-red-dashboard」と入力します。
検索結果から、[ノードを追加] ボタンを押下します。

確認画面では、[追加] ボタンを押下します。

同じ方法で、以下2つのノードも追加をします。
node-red-contrib-moment
node-red-contrib-jwt

[現在のノード]  タブを開き、追加した3つのノードが確認できれば成功です。

Step4.  Node-RED フローの読み込み

ここから、Node-RED 上でフローを作成していきます。
とは言え、本記事で1から説明するのは大変なので、今回は私が作成したフローを取り込んでもらうことにします。

画面右上のハンバーガーメニューを選択し、[読み込み] を選択します。

以下のリンクを開いてフロー情報(JSON)をコピーし、Node-REDの「クリップボード」部分にコピーしたJSONを貼り付けます。
貼り付けた後、[読み込み]ボタンを押下します。

「Zoom予約」という新しいフローができ、そこにフローが作られていることを確認できます。

Step5.  Node-RED フローの作りこみ(設定)

次に、会議作成フローを作りこんでいきます。
具体的には、Step1 にて発行をした Zoom の API Key などを、必要なところに設定していきます。

最初に、「Zoom の API キーを変数に設定」という名前の function ノードをダブルクリックして開きます。
プロパティのコード画面が開きますので、[iss] のところに、Step1 で発行した Zoom の API Key を上書きします。
上書きできたら、右上の [完了] ボタンを押下します。

次に、「JWT Sign」という名前の JWT ノードをダブルクリックして開きます。
プロパティーの画面が開きますので、[Secret] のところに、Step1 で発行した Zoom の API Secret を上書きします。
上書きできたら、右上の [完了] ボタンを押下します。

最後に、「会議情報を変数に設定」という名前の function ノードをダブルクリックで開きます。
プロパティのコード画面が開きますので、上部にある定数、[zoomUserId] と [meeting_password] を修正します。

  • [zoomUserId] には、Zoom に登録しているメールアドレスを入力してください。
  • [meeting_password] には、Zoom 会議の入室時に利用したいパスワード(パスコード)を入力してください。

修正ができたら、右上の [完了] ボタンを押下します。

設定は以上となります。

Step6.  デプロイとダッシュボード画面の表示

必要なフローは作成・設定できたので、デプロイしてダッシュボード画面を表示します。
画面右上の [デプロイ] ボタンを押下します。

デプロイ完了後、画面右上の [▼] ボタンから、[Dashboard] を選択します。

 開かれた [ダッシュボード] タブにて、[新しいタブで開く] アイコンを押下します。

完成したダッシュボード画面が開きます。

Step7.  動作確認(会議の作成)

開かれたダッシュボード画面に、適当な会議情報を入力します。

入力後、[登録] ボタンを押下すると、会議情報が作成され、画面に表示されます!

今回作成した会議は、会議の開始時刻前であっても、ホスト不在で参加できる設定になっています。
※「会議情報を変数に設定」ノードのパラメーター値で設定しています。Zoom API のドキュメントはこちら
URL をブラウザに貼り付ける。もしくは Zoom アプリにて IDとパスコードを入力することで、会議に参加できることを確認できます。

動作確認を無事にできました。お疲れ様でした。

正常に動作しない場合について ~トラブルシューティング方法~
API Key や API Secret の設定部分でミスをしている可能性が高いと考えられます。設定値を確認してください。
また、「Debug ノード」をフローに追加することで、処理がどこまで正常に動いているのか確認することもできます。
詳しくは、「Node-RED デバッグノード」等で検索してみてください。
バージョンについて
本記事の執筆は、以下のバージョンを利用しています。(同じバージョンを利用する必要は基本的にはありません)
・Node-RED  : v2.0.5
・node-red-contrib-jwt  : v0.1.0
・node-red-contrib-moment  : v4.0.0
・node-red-dashboard  : v2.30.0

Step8.  画面微修正

正常に動作することは確認できましたが、発行された会議URL が枠を超えてしまいました。ここの部分を修正していきます。

Node-RED の編集画面を開き、画面右側の [ダッシュボード] タブ -> [配置] タブ -> [タブ&リンク] > [ホーム] > [Zoom] にて、[編集] ボタンを押下します。

編集画面が開き、[幅] が 「6」になっているところを「9」程度に修正し、[更新] ボタンを押下します。

[デプロイ]ボタンを押してデプロイ後、再度ダッシュボード画面を確認します。画面の横幅が広がっていることが確認できます。

これで、会議URL も枠内に収まるようになりました。

フローの解説

Node-RED のフローについて、簡単に解説します。(各ノードの設定なども確認ください)

  1. 入力フォームで会議内容を取得した後、入力された時刻を日本時間へ修正します。
    (デフォルトが世界標準時設定のため、日付や時刻の修正が必要です。)
  2. Zoom API を呼び出すために、JWT トークン(署名)を発行します。
    (Zoom の API Key をもとに、短期間のみ有効なトークンを生成しています。)
  3. 生成した JWT トークンと、入力フォームから取得した会議情報を変数に入れて、Zoom API を POST で呼び出します。
  4. Zoom API からのレスポンスを整形して、ダッシュボード画面に表示をします。

おわりに

いかがだったでしょうか。

今回のシステムを活用することで、Zoom アカウントの保有者に会議作成依頼を出す必要がなくなります。
手間が減り業務効率も上がりますので、ぜひ皆さんもご活用ください!

今回、初めて Zoom API を触りましたが、非常に多くの機能があり面白いなと感じました。(請求の情報なども見れるそうです。)
会議一覧を表示する機能を作ってみるなど、皆さんも Node-RED と Zoom API の連携を試してみてはいかがでしょうか?

それでは、よい Node-RED & Zoom ライフを!

補足:Zoom 利用規約との適合について

本アプリの開発にあたって、Zoom API の利用規約を事前に確認いたしました。
規約に以下の記載があります。(2020年10月19日最終更新版)

お客様は、お客様の従業員または代理人以外の何者に対しても、お客様のアプリケーションまたは Zoom API へのアクセスを共有、販売、譲渡、転送、アウトソーシング、再販、賃貸、貸与、またはその他の方法で提供しないことに同意します。 

今回のアプリは、チームメンバー(=従業員)向けのサービスであり、従業員間だけで Zoom API を共有することは認められていると判断しました。皆様も同様の仕組みを開発される際はチームメンバー内のみで共有されるよう、留意してください。

念のため Zoom カスタマーサクセスチームと、テクニカルサポートにも確認の問い合わせを行いましたが、問い合わせから 2週間 5ヶ月が経過したものの回答がありません。アップデートがありましたら更新いたします。

著者について
樋口 颯

2018年 SCSK新卒入社。
事業企画課 → 先端技術開発課 → 営業推進課

樋口 颯をフォローする

クラウドに強いによるエンジニアブログです。

SCSKでは、自社クラウドと3大メガクラウドの強みを活かし、ハイブリッドクラウド/マルチクラウドのソリューションを展開しています。業界の深い理解をもとに、お客様の業務要件に最適なアーキテクチャをご提案いたします。サービスサイトでは、お客様のDX推進をワンストップで支援するサービスの詳細や導入事例を紹介しています。

アプリケーション開発ソリューション
シェアする
タイトルとURLをコピーしました