Zabbixにセキュリティパッチは無い?Zabbixにおける脆弱性対応とマイナーバージョンアップの方法

SCSKの坂木です。

本記事では、Zabbixにおける脆弱性の対応方法について紹介いたします。

 

セキュリティパッチとバージョンアップ

システムの脆弱性は、常にセキュリティ上の脅威です。脆弱性情報(CVE)が公開された際は、速やかな対応が不可欠であり、セキュリティパッチの適用など適切な対策を講じる必要があります。

Zabbix はセキュリティパッチを個別に提供する代わりに、バージョンアップによってバグや脆弱性へ対応しています。

特にマイナーバージョンアップ(7.0.X の X の部分のみを変更)であれば、メジャーバージョンを維持したまま脆弱性を解消できます。

メジャーバージョンアップは影響範囲が大きく、ベンダーへの依頼が必要となるケースもありますが、マイナーバージョンアップは深刻な脆弱性対策として比較的容易に実施できます。

そこで、本ブログでは、マイナーバージョンアップの手順を紹介いたします。(RHEL系コマンドで実施してます)

 

Zabbixの脆弱性確認

お使いのZabbixのバージョンに脆弱性があるか、また、どのバージョンへアップデートすべきかについては、こちらのブログで詳しく解説しています。

Zabbixの脆弱性情報収集と確認方法について
Zabbixの脆弱性情報の確認方法について生成AIで効率的に実施してみました。

 

Zabbixのマイナーバージョンアップ

本ブログでは、Zabbixサーバをバージョン7.0.8から7.0.16(ブログ作成時の最新バージョン)へマイナーアップデートします。

現在のZabbixサーバのバージョンを確認します。GUIで確認すると下の方にバージョンが記載されています。

 

CLIでは以下のコマンド等で確認できます。

# Zabbix_server -V
# dnf  list installed | grep zabbix
 
最新バージョンに更新していきます。
# dnf upgrade zabbix-*

 

最新バージョンになっていることを確認します。

# dnf list installed | grep zabbix

 

GUIからも確認してみましょう。CLI、GUIどちらからもマイナーバージョンアップできていることを確認できました。

 

まとめ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

本記事では、Zabbixにおける脆弱性の対応方法を紹介しました。

最も重要なポイントは、Zabbixのセキュリティは、パッチではなくバージョンアップで確保するということです。この基本を押さえ、安全なZabbix運用を心がけていきましょう。

 

Zabbixをより詳しく知りたい方へ


この度、SCSKが「Zabbix」を学ぶセミナーを開催します。
Zabbixの基本から最新機能までを学習できます。ぜひこの機会にお見逃しなく!

開催日時

2025年8月5日(火) 16:00~17:00

開催場所

オンラインセミナー(お申し込み後、受講用URLをご案内致します。)

イベント詳細
Zabbix入門セミナー(夏) ~Zabbxiの基本とZabbixCloudについて~
オープンソースの監視ソフトウェア「Zabbix」を学ぶセミナーを開催します。このセミナーは、Zabbixを初めて学ぶ方や、監視システムの導入を検討している方に最適です。 基礎知識を習得し、実際の環境での監視設定を実践できるようになることを目...
イベント申し込み
Zabbixセミナー(8/5)登録 - 入力画面

 

筆者の他のブログもよかったら見てやってください!

【Zabbix】トリガーアクションでスクリプトを実行する方法
本ブログではZabbixのトリガーアクションで障害対応を自動化する方法を解説します。 今回はトリガーアクションの中でもスクリプトの実行方法について説明します。
Zabbixで複雑なログ監視を実装する方法-count関数編-
Zabbixのcount関数を使った複雑な条件のログ監視を行う方法をご紹介します。ログ監視で、5分間で5回”ERROR”という文字列が含まれるといった条件はパッと作成できますか?さらには、5分間で連続で5回”ERROR”という文字列が含まれるといったように、「連続で」という条件がつくとさらに頭を悩ませるのではないでしょうか。そこで今回は、このような条件式を作成できるcount関数を用いたログ監視について紹介していきます。
タイトルとURLをコピーしました