貝塚広行

AWS

今から始める Amazon VPC Lattice

re:Invent 2024でVPC LatticeがTCPをサポートしたことが発表されましたが、まずはこれまでのVPC Latticeとはどういうものなのか?を確認してみます。
AWS

【re:Invent 2024 発表】AWS PrivateLink (Resource Endpoint) を経由したRDSへのアクセス

re:Invent 2024で追加されたPrivateLinkの新機能を使用して、RDSエンドポイントにDNS名で接続してみました。
AWS

ネットワークテストツールとしての AWS CloudShell

VPC環境CloudShellをネットワークテストツールとして使用できるか考察しています。CloudShellのAmazon LinuxはS3をリポジトリとして参照していない点、また永続ストレージ機能を有していない点に注意が必要です。
AWS

amazonaws.comの名前解決を1か所に集約する

AWSサービス用VPCエンドポイントをひとつのVPCに集約したい場合のDNS名前解決アーキテクチャとして4つの案を示しました。また、Resource Access Managerでリゾルバルールを共有する案について、構成の深掘りをしています。
AWS

Session Managerでインスタンスに接続できないときに思い出す記事

インターフェース型VPCエンドポイントを使用してSession Manager経由でEC2インスタンスに接続しようとして接続できなかった場合のチェックポイントとしてDNSまわりの設定を確認することがお勧めであるということを説明した記事です。
AWS

オンプレミス間NAT接続を実現するAWSネットワークの構築

Direct Connectで接続する2社のオンプレミス環境を、NATを駆使して接続するための構成について考察しています。
AWS

AWS Network Firewall をもっと勉強したい!!【Amazon Bedrock Knowledge Base編】

AWS Network Firewallに関するAWS re:Inforce 2023でのプレゼン情報(動画字幕、PDF)をAmazon Bedrock Knowledge Baseに入れて、効率的に勉強できるか試してみました。
AWS

AWS Network Firewallでマネージドルールグループのアラートのみを通知する

AWS Network FirewallでAWS Managed Rule Groupから出力されるアラートのみを通知する方法を検討しました。CloudWatch Logsのサブスクリプションフィルターでフィルタする方法を試しています。
AWS

ネットワーク系サービスのロギング・監視・通知・分析(1)

AWSのネットワーク系サービスのログ出力先・ログ監視・通知・分析の全体像を描いてみました。
AWS

AWS インターフェース型 VPC エンドポイントにどのようにアクセスしているのか?

インターフェース型VPCエンドポイントはVPC内のプライベートIPアドレスを持っており、Route 53 Resolverが名前解決時に返すIPアドレスを変えることでVPC内のプライベートIPアドレスにアクセスする仕組みになっています。