ふくちーぬ(福地孝哉)

AWS

Amazon Macieを利用した機密情報(クレジットカード番号)の検出

皆さんは DLP(Data Loss Prevension)サービスの一つであるAmazon Macieを利用したことはありますでしょうか。今回は、クレジットカード番号を用いて正常に検出されるかを検証していきます。
AWS

Network Load Balancer(NLB)アクセスログを CloudWatch Logs に JSON 形式で自動転送する [AWS Lambda+Amazon S3 +Amazon CloudWatch + Elastic Load Balancing +Amazon Elastic Compute Cloud + AWS CloudFormation]

Network Load Balancer(NLB)アクセスログをCloudWatch Logsに自動転送する方法をご紹介します。
クラウド

これさえやれば受かる!~Terraform Associate認定試験に合格するには~

Terraform Associate 認定試験に合格するためのポイントをご紹介します。
AWS

Amazon ECS タスク定義を複数リビジョン保持させるための AWS CloudFormation テンプレートの記述テクニック [Amazon ECS+AWS CloudFormation]

Amazon ECS タスク定義を AWS CloudFormation で管理・デプロイするときのちょっとしたテクニックをご紹介します。
AWS

VPC Lambdaを実現しているAWS内の裏側と設計の心得三箇条

インターネットに接していないVPC Lambdaの設計ポイントとVPC Lambdaを実現しているAWS内の裏側を紹介します。
AWS

ポーリングベースのCodePipelineをイベントベースへ移行してみた[AWS CodePipeline+AWS CloudFormation]

AWS CodeCommitをソースとしたAWS CloudFormationで構築済みのポーリングベースのAWS Codepipelineからイベントベースへ移行する手法をご紹介します。
AWS

ネストされたスタックにおける変更セットの挙動について[AWS CodePipeline+AWS CloudFormation]

ネストされたスタック間の依存関係起因による変更セットの挙動を検証したので整理します。
AWS

CI/CD配下のネストされたスタックを利用しているパイプラインに承認プロセスを組み込む[AWS CodePipeline+AWS CloudFormation]

CI/CD配下のネストされたスタックに対して、変更セットが妥当なものか判断するための承認フローをパイプラインに追加します。
AWS

CI/CD配下でネストされたスタックの子スタックに対して、変更セットを有効にするテクニック[AWS CodePipeline+AWS CloudFormation]

CI/CD 配下のネストされた AWS CloudFormation スタックに対して変更セットを有効化する方法を紹介します。
AWS

自動で Amazon API Gateway REST API 定義ファイルのバックアップを取得してみた

自動で Amazon API Gateway REST API 定義ファイルのバックアップを取得する方法を紹介します。