AWS

AWS

AWS Summit Japan 2024に出展します!

SCSKは 2024/6/20(木)~6/21(金)開催の日本最大の AWS を学ぶイベント「AWS Summit Japan」に出展します。SCSKセッションでは、”データセンターのラックぜんぶ抜く!SCSK だからできる脱オンプレの秘策とは?”というテーマで、沖電気工業様のマイグレーション事例をご紹介いたします。
イベントレポート

生成AIプロジェクトを本番稼働するために必要な4つの質問

こんにちは。SCSK三上です。今回は、先日参加したパートナー向けのAmazon Bedrockセミナーのセッションの1つにあった、"本番稼働に至る生成AIプロジェクトにするための4つの質問" がとても印象的だったので、共有させていただこうと...
AWS

Amazon Bedrock の Knowledge Base で文字変換をやってみた

初投稿です。今回は、Amazon Bedrock の Knowledge Base で 文字変換 をやってみました。目標は、文字変換前のテキストファイルをS3にアップロードするだけで、文字変換後のテキストファイルを得ることが出来るようになることです。
AWS

AWSマネジメントコンソールが正しく表示されなかった件

プライベートでAWS環境に触っていてハマったこと、その解決方法についてご紹介いたします。
AWS

Amazon Cognito + Oktaの構成でSAML認証によりアクセストークンを取得してみた

IDaaSとAmazon Cognito User Poolを組合せてSAML認証する方法を試します。具体例としてOktaで管理されるユーザーでサインインし、認証後にアクセストークンを取得するプロセスをご紹介します。
AWS

Session Managerでインスタンスに接続できないときに思い出す記事

インターフェース型VPCエンドポイントを使用してSession Manager経由でEC2インスタンスに接続しようとして接続できなかった場合のチェックポイントとしてDNSまわりの設定を確認することがお勧めであるということを説明した記事です。
AWS

Amazon Lex V2 で Selective Conversation Log Capture を実行する

Amazon Lex V2 で会話ログの一部を保存する手順をお伝えします。
AWS

Discord から Amazon EC2 の起動・停止を管理する【コード・テンプレート付き】

チャットツール Discord から、Amazon EC2 の起動・停止をする仕組みを実例交えて紹介します。
AWS

オンプレミス間NAT接続を実現するAWSネットワークの構築

Direct Connectで接続する2社のオンプレミス環境を、NATを駆使して接続するための構成について考察しています。
USiZE

Amazon Connectのちょっと便利な使い方!対応確認ができる自動電話通知

Amazon Connectを活用して、対応者の意思を確認する自動電話通知を作成してみました。