クラウドセキュリティ インシデントからクラウド環境を守る「CSPM」とは CSPMとは、パブリッククラウドの構成やセキュリティ設定を監視し、望ましくないセキュリティ状態を検知した場合に通知してくれるソリューションです。CSPMの概要やメリット、利用時の注意点などを解説していきます。 2023.02.17 Prisma Cloudクラウドセキュリティソリューション運用・監視
AWS 【AWS】RHEL8インスタンスへのCactiインストール SNMP型のパフォーマンス収集ツールであるCactiサーバを、AWSのEC2上に構築する際の手順です。 2023.02.06 AWSクラウドソリューションネットワーク運用・監視
AWS EC2のM1 Macインスタンスで性能測定してみた EC2のM1 Macインスタンスを触る機会がありましたので、ベンチマークソフトを利用して性能測定をしてみました。このEC2インスタンスではM1 Mac miniが物理的に動いているそうです。Macminiをそのままデータセンターに突っ込んでしまうAWS様、やることがすごいです 2023.02.02 AWSクラウド運用・監視
Google Cloud 【GCP】限定公開のGoogleアクセス 「限定公開のGoogleアクセス」について紹介します。限定公開のGoogleアクセスを設定することで、インスタンスがインターネットを経由せずにGoogle APIとサービスにアクセスすることが可能になります。 2023.02.01 Google Cloudクラウドクラウドセキュリティソリューション
Google Cloud 【GCP】Cloud Loggingをざっくり解説 Cloud Logging は GCP の各サービスを利用する際に、生成したログを収集・保管・管理する仕組みです。記録可能なログの種類や保管期間などを知っておくと、非機能要件を設計する際に少ない実装で済むので、今回はそれについてざっくり解説していきたいと考えます。 2023.01.31 Google Cloudクラウドクラウドセキュリティソリューション運用・監視
データ分析・活用基盤 IDMC(IICS)のCloud Mass Ingestionを利用してFTPサーバからS3にファイル転送する方法 IDMC(IICS)を利用して、FTPサーバからS3にCloud Mass Ingestionという機能を利用してファイル連携する際の備忘録です。IDMCの接続設定ではまりポイントがありました。 2023.01.30 AWSクラウドソリューションデータ分析・活用基盤
AWS Amazon Lexで条件分岐とビジュアルビルダーがサポートされたのでやってみた Amazon Lexの追加機能として、条件分岐とビジュアルビルダーがリリースされました。どのような新機能なのかハンズオンを実施して、試してみました。 2023.01.04 AWSアプリケーション開発クラウドソリューション
AWS Amazon S3 にある音声ファイルを React アプリ経由でダウンロードするボタンをつくる 音声ファイルをブラウザからダウンロードさせようとしても、ダウンロードではなくブラウザ上で自動再生されてしまいます。React アプリ画面内でダウンロードさせるコードを紹介します。 2022.12.08 AWSアプリケーション開発クラウドソリューション
アプリケーション開発 React でテキストデータをクリップボードにコピーするボタンをつくる WEB 画面内のテキストをクリップボードにコピーさせるボタン作成に数時間ハマったので、成功したコードを書き落とします。 2022.12.07 アプリケーション開発ソリューション
アプリケーション開発 React アプリ内でファイル選択 UI から読み込んだ画像をすぐにプレビューする [MUI file input 使用] 多くのサイトでよく使われている機能なので特段珍しい内容ではありませんが、自分の備忘を兼ねてブログ化しておきたいと思います。 2022.12.06 アプリケーション開発ソリューション