GitとGitlabの基本概説、プロジェクトの始め方

はじめに

こんにちは。SCSKの中村です。

今回はGitlab(リポジトリ)について、初めて”Git”を知ったという方にも分かりやすくお伝えできればと思い、記事を書かせていただきます。

 

Gitとは?

Gitとは、いわゆるバージョン管理システム(Version Control System)であり、複数の作業者でソースコードを開発・改修する作業を安全に行えるようにしたシステムのことです。

 

Gitを利用するメリット

メリットは複数あります。

まず1つ目は、バージョン管理が可能となることです。これにより、①旧バージョンへの復旧が容易になる。②誰がどこを編集したかを確認でき、変更の差分の確認が容易となる。③デグレの心配がない。という効果があります。

ただしこれらのメリットを享受するために必要なこととしては、コミットを可能な限り細かく分けたり、ブランチを切って自分の作業を行い他メンバーに与える影響を最小限にしたりといった条件が必要です。

 

もう1つのメリットとしては、今回導入するGitlabは分散型であるため、ローカルにリポジトリを持つことができることです。これにより、オフライン状態でも操作が可能となります(リモートリポジトリとのclone、fetch、pull、push以外)。

 

Gitを使ったプロジェクトの始め方

次に、プロジェクトの始め方についてです。

基本的なプロジェクトの開始方法は以下となります。

1.GitLab上でプロジェクトを作成
2.GitLabからリポジトリを複製して、ローカルに作業ツリーを作成(git clone)
3.作業ツリーにファイルを追加し、Gitに追加(git add)
4.変更を確定・保存する(git commit)
5.コミットした変更をGitLabサーバに送る(git push)

 

まとめ

Git/Gitlabには利用するメリットが多数あり、使用方法もGUIで分かりやすいです。特にコードやスクリプトを業務で作成・編集するチームであれば、取り入れることで業務の効率化をすぐに実感できると思います。機会があればぜひチームでも利用をご検討ください。

現在クラウド基盤サービス部第二課では、プロジェクトのリポジトリとしてGitlabを取り入れて試験中です。そこで実際に享受できたメリットや成功事例・注意点など今後展開できたらと思います。

 

以上

タイトルとURLをコピーしました