記事にファイルを添付し、閲覧者がファイルをダウンロードできるようにします。
手順
1.ファイルのアップロード
- 管理画面の左メニューにある「Downloads」を選択してください。
. - 「Add New」でダウンロードファイルを登録する画面を開いてください。
. - ダウンロードタイトルの登録(必須)
ダウンロードファイルの登録画面で「タイトルを追加」の枠にタイトルを入力してください。
. - ファイルの添付(必須)
下にスクロールし、「Downloadable File」の項目でファイルを添付します。
メディアライブラリから選択する場合は「Select File」ボタンを押下して、次の4-1~4-3の手順に進んでください。
動画などURLがある場合は「http://…」と表示されている枠にURLを入力し、「5.アイコンの設定」の手順に進んでください。
4-1. メディアライブラリから選択する場合「Select File」ボタン押下後
ファイルをアップロードする場合は「ファイルを選択」ボタンを押下し、アップロードしたいファイルを選択してください。
※「このファイルタイプをアップロードする権限がありません。」と表示され、アップロードできない場合は、zip圧縮ファイルにして再アップ
ロードをお願いいたします。
アップロード済みの場合は「メディアライブラリ」タブを選択してください。
- 別タブで開く設定(任意)
さらに下にスクロールし、動画などダウンロードした際に別タブで開きたい場合は「Miscellaneous Download Item Properties」の項目で「Open download in a new window」にチェックを入れてください。
. - アイコンの設定(任意)
さらに下にスクロールし、「File Thumbnail」の項目でアイコンを設定します。
「Select Image」ボタンを押下してメディアライブラリを開き、カテゴリを「ダウンロードアイコン」にしてください。
ダウンロードアイコンのみが表示されたら、設定したいアイコンを選択し、右下の「Insert」ボタンを押下してください。
選択したアイコンが選択されていることを確認します。
- ファイルサイズやダウンロードボタンテキストの表示設定(任意)
さらに下にスクロールし、「Other Details」の項目でその他の設定を行います。「File Size」
ファイルサイズを表示することができます。
デフォルトでは非表示のため、表示させたい場合はファイルサイズを入力し、「Show file size in fancy display」にチェックを入れてください。以下の例のように表示されます。「Download Button Text」
ダウンロードボタンのテキストを設定します。設定したいテキストを入力してください。
(デフォルトでは以下の例のように「Download Now!」と表示されます。)
【例】
- 記事投稿検索で出力されないよう設定(必須)
登録画面右側の一番下の「その他」の項目で「アーカイブに出力しない」と「フィードに出力しない」にチェックを入れてください。
. - すべての設定が終わったら「公開」ボタンを押してください。(必須)
2.ショートコードのコピー・貼り付け
- ショートコードのコピー
添付したいファイルの登録画面の下方へスクロールし、「Shortcodes」の項目に表示されている一番上のショートコードをコピーしてください。
- 記事内への貼り付け
記事投稿画面で、ダウンロードアイコン・リンクを表示する場所にコピーしたショートコードをペーストし、「fancy=”0“」を「fancy=”1“」に変えてください。
- ダウンロードファイルを添付した投稿結果は以下のようになります。