SASEの認知度、実際の導入企業はどれくらいなのか?

SASE

先日 (2023年8月9日)当社が独自調査した「国内企業における SASE に関する実態調査結果」を公開しました。

上記リンクに記載の通りですが、企業のネットワークは、これまでの境界型防御からゼロトラストに向けた大きな変革期を迎えており、「ゼロトラスト」概念のネットワークおよびセキュリティを具現化するために、ネットワークとセキュリティを統合したクラウドサービスである SASEが注目されています。

SASE(Secure Access Service Edge、サッシー、サーシ)・・・ガートナーが2019年8月発行したレポート「The Future of Network Security Is in the Cloud(ネットワーク・セキュリティの未来はクラウドにある)」において提唱した、新たなネットワークセキュリティフレームワーク。

SASE に関する実態調査の背景

SASEに関する説明は、今回は割愛しますが、SCSKでは、2021年よりSASEの主要なソリューションを一同に紹介を行うオンラインセミナー「SCSK SASE Solution Summit(通称 S4 エスフォー)」をこれまで 13 回開催しており、直近の2023年6月、10月の開催ではそれぞれ200名以上、これまでは延べ 1,300 名以上の方々にご参加を頂いております。

この S4 セミナーを通じて多くの参加者の皆さまからのアンケートを集めると、SASEに関する世間での類似調査結果(例. SASE導入着手企業が6割、導入済み企業が4割など)よりも、実際の認知度や導入企業数はもっと低いのではないかという仮説が上がっていました。

SASEについては、2023年度から本格的な普及期に入ることが予測されていることもあり、このたび外部調査企業の協力を得て、国内企業(n=339 社)への実態調査を 2023年6月に実施し、その調査結果(レポート)を無料で公開したものになります。

詳しい調査結果のレポートについては前述のリンクより是非ダウンロードください。

結論から言いますと、当社の仮説が正しく、SASE認知度および導入企業率は大きく異なっていました。

SASE についてご存知ですか?」という質問に対して、「よく知っている」と答えた企業はわずか 5.9%にとどまっています。「ある程度知っている」と答えた企業も 25.7%にすぎず、「あまり知らない」は 42.5%、「全く知らない」は 26.0%に上っており、全体の 7 割近い企業で SASE の認知・理解がされていないことが分かりました。

次に「SASEの導入状況について教えてください」という質問に関しては、「すでに導入済み」はわずか10.0%で、「現在導入中」が3.5%、「導入計画中」が15%であり、「導入を予定していない」が32.7%、「全くわからない」が38.6%となっています。

しかしながら、「導入済み(10%)」「現在導入中(3.5%)」「導入計画中(15%)」の合計が28.5%となっており、キャズム理論においては、イノベーター(市場全体の2.5%)、アーリーアダプター(市場全体の13.5%、累計16.0%)から、アーリーマジョリティ(市場全体の34%、累計50%)への SASE 採用がすでに開始、あるいは計画されおり、キャズムを超え、市場の普及が進んでいることが分かりました。

つまり、調査の結果として、2023年(または、2024年)が、本格的な SASE 普及の年になるのは間違いないことが分かりました。

 

Cato クラウドの認知度について

一方で、Cato Networks(ケイトネットワークス)社 の Catoクラウド(Cato Cloud/Cato SASE Cloud)の認知度についてです。

実は、先にご紹介した調査結果(レポート)には掲載をしていませんが、Catoクラウド個別の認知度調査結果もあります。

Catoクラウドをご存知ですか?」という質問に関しては、「よく知っている」については、わずか1.8%で、「ある程度知っている」についても9.7%、「あまり知らない」が23.9%、「全く知らない」が64.6%で、Catoクラウドについてご存知ない方が、なんと88.5%という結果になりました。

つまり、SASEの普及期に関わらず、9割の方がCatoクラウドを知らないという結果になったので、Catoクラウドの認知度向上のために、この度、技術ブログ(TechHarmony)を新たに開始することにしました。

 

まとめ

前述しましたが、SCSKでは、2021年からSASEの主要ソリューションを一同に紹介を行うオンラインセミナー「SCSK SASE Solution Summit(通称 S4)」を定期的に開催しており、次回は2024年2月に開催する予定です(2024年1月時点)

それ以外にも、Catoクラウドのお客様導入事例の制作や、以下のCatoクラウドのFAQサイトの運営を行っております。

この技術ブログ(TechHarmony)で、さらに皆様のお役に立て、Catoクラウドの知名度UPに少しでも貢献できればと考えております。

タイトルとURLをコピーしました