Zabbix とAWS X-Ray を比較してみた

こんにちは。SCSK株式会社の安藤です。

先日、AWS X-Rayを操作する機会がありましたので、Zabbixと比較してみたいと思います。監視ツール選定のご参考になれば幸いです。

 

ZabbixとAWS X-Rayの概要

まずは、ZabbixとAWS X-Ray、それぞれの概要を記載します。

 

Zabbixとは

まずはZabbixの説明を簡単にさせていただきます。

Zabbixは、エンタープライズ対応のオープンソース統合監視ツールです。

サービスやそれを支える ITシステム(サーバ、ネットワーク機器等)の状態を把握し、障害の予兆やサービスへ影響を及ぼす事象が発生した際に、システム管理者やオペレータに通知を行うオープンソースの統合監視ソリューションです。
数万デバイス規模のエンタープライズ環境でも多数の稼動実績を誇っています。

Zabbixの詳細情報については、以下をご確認ください。

 

AWS X-Rayとは

次に、AWS X-Rayについて簡単に説明させていただきます。

X-Rayは、マイクロサービスアーキテクチャにおけるリクエストの流れを追跡し、各サービス間の通信を可視化します。これにより、サービス間の依存関係を視覚的に把握し、パフォーマンスのボトルネックを特定できます。AWSのサービスですので、他のAWSサービス(Lambda、EC2、ECSなど)とシームレスに統合できます。また、カスタムメタデータを追加して、詳細なトレース情報を収集できます。

X-Rayの詳細情報については、以下をご確認ください。

 

ZabbixとX-Rayの比較

早速比較していきます。

簡単に一覧表にしてみました。

比較項目 Zabbix X-Ray
概要 オープンソースの監視ツール AWSマネージド監視サービス
難易度 Zabbixの知識が必要 AWSの知識があれば比較的容易
デフォルト機能で有効化できないサービスの場合は知識が必要
監視対象 クラウド・オンプレどちらも対応 AWSのサービス(Lambda、EC2、ECSなど)
コスト ソフトウェア自体:無料
AWS上に構築する場合:EC2料金
サポート入る場合:年間サポート料金
従量課金制(監視項目数に応じた課金)
監視対象数 無制限(サーバのスペックに依存) 無制限
サポート Zabbix Enterpriseサポート AWSの公式サポートとコミュニティ

 

導入難易度

ZabbixはGUIで設定可能ですが、柔軟性が高い分、目的とする監視を設定するために、知識が必要です。

一方X-RayもGUIで設定可能です。AWSの操作に慣れていれば、比較的容易に設定可能と思います。ただし、一部サービスではデフォルト機能で有効化できないので、その場合には知識が必要です。

 

参考までに、設定方法を記載します。

 

Zabbix設定方法

サーバは構築済とします。新規導入の場合は、以下の手順をご参照ください。

 

Web監視の設定例です。

①監視対象ホストを登録します

②監視アイテムを追加します

③登録されたことを確認します

※上記は、Webページへのアクセスを確認するアイテムを作成しています。より詳細なステップを設定した監視をすることも可能です。

 

X-Ray設定方法

①対象のマイクロサービスで、X-Rayトレースを有効化します

API Gateway:ログ/トレースのセクションから、有効化します

 

Lambda:関数の設定から、CloudWatch Application Signals and AWS X-Ray セクションのアクティブトレースを有効化します

 

DynamoDB:デフォルト機能では有効化できません。ライブラリをインストールし、X-RayのSDKを使ってトラッキングの設定をします。

 

AWSマネジメントコンソールより、X-Rayへアクセスします

 

トレースマップを表示します

左側のナビゲーションペインの [X-Ray トレース] セクションで [トレースマップ] を選択します。

 

③確認したいサービスノードを選択します

直観的操作で、メトリクス、アラート、応答時間の分布など、追加情報を確認できます。ドリルダウンで詳細表示も可能です。

 

監視対象

監視対象は、Zabbixはクラウド・オンプレ環境両方のサービスを監視できます。管理画面を一元化することが可能です。一方X-Rayは、AWSのサービスとの親和性が高くなっています。

 

どちらを選ぶ?

環境や目的に合わせて、最適なツールを選択してください。それぞれ、メリット・デメリット、強み・弱みがあります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

最後に

弊社ではZabbix関連サービスを展開しています。以下ページもご参照ください。

★Zabbixの基礎をまとめたeBookを公開しております!★

 

★SCSK Plus サポート for Zabbix★

 

★YouTubeに、SCSK Zabbixチャンネルを開設しました!★

 

★X(旧Twitter)に、SCSK Zabbixアカウントを開設しました!★

タイトルとURLをコピーしました