クラウド

AWS

Lambda(Python3.9) で DynamoDBのクエリ時にフィルタで「~を含まない」を実装する

Lambda(Python3.9) で DynamoDBのクエリ時にフィルタで「~を含まない」を実装する方法を解説します
AWS

Rocket.Chat と EC2 で使い捨てチャットサーバをつくる [AWS CloudFormation]

社内研修開催で入用になりまして、研修期間の数日だけ受講者とのコミュニケーションに使用する使い捨てチャットサーバを Rocket.Chat を使って構築しました。
AWS

AWS IAMやルートユーザーで複数の多要素認証 (MFA) デバイスをサポート!

IAMのアップデートで複数の多要素認証 (MFA) デバイスをサポートするようになりました。早速試してみましたので、レポートします。
AWS

AWS Managed Blockchain のハンズオンを解説(補足)する

ブロックチェーンの環境構築や運用を AWS に任せることができるサービス「Amazon Managed Blockchain」の公式ハンズオンを、補足 & 解説いたします。
Dropbox

クラウドストレージのセキュリティ強化!!CASでDropboxのセキュリティを強化してみる

Dropbox等のクラウドストレージ、Microsoft Office 365等のクラウドアプリケーションは標準でセキュリティを搭載しています。しかし、今日の巧妙化した攻撃においては、高度な検知能力が必要になります。Trend Micro Cloud App Security(CAS)はサンドボックス技術を使用し、パターンファイル(既知のコンピュータウイルスの特徴を記載したファイル)との比較では検出できない不正プログラムからメールやファイルを保護するサービスです。
AWS

AWS SAP on AWS Speciality 受験対策その8「SAPライセンスキーの考え方」

AWS SAP on AWS Specialityの認定試験について補足させていただきます。8回目として、SNSでご質問いただいたSAPライセンスキーについてご説明します。
AWS

コーディング支援AI AWS CodeWhispererを使ってみた

コーディング(プログラミング)を支援するAIサービス AWS CodeWhisperer が発表され、プレビューになっています。それを試してみましたので、使い勝手を共有いたします。
データ分析・活用基盤

S3からBigQueryにInformatica Data Loader for Google BigQueryを利用してデータを取り込む方法

2022年5月に発表された「Informatica Data Loader for Google BigQuery」を利用して、Amazon S3からBigQueryにデータをロードするまでの備忘録
データベース

異種DBマイグレーションはこう備える!成功へ導く3ステップとは

異種DBマイグレーションは、事前に移行のハードルを把握し、PoCを通して移行実現性を確認することが大切です。Oracle DBからAlloyDBへの移行など、Google Cloudへ移行する際にDB変更を検討中の方必見です。
Google Cloud

【GCP】Google Cloudの新サービス「AlloyDB」、かなり期待できます。

Google Cloudから新しいRDBMSとして、AlloyDBが遂に登場。AlloyDBはどうやらPostgreSQLの完全互換となるRDBMSとのこと。優れた性能を持つと噂されているAlloyDBですが、実際はどうなのでしょうか?その性能について、すでにGoogle CloudでリリースされているCloud SQLとどれくらい性能に違いがあるかを検証しました。