Amazon S3

AWS

油断は禁物!AWS WAFのすり抜けにご用心!

「AWS WAFでブロックしていたはずなのに…見れてしまう!」となってしまう事例を簡単にご紹介します。
AWS

Raspberry Piで取得した気温・湿度情報をAWSでグラフ化してみた

Raspberry Piで取得した気温・湿度情報をAWS IoT CoreでAmazon S3に送り、S3上の複数のファイルを集計してAmazon QuickSightでグラフ表示しました。
AWS

AWS CDK で AWS Security Hub を実装してみた

AWS Config と AWS Security Hub を活用した統合的なセキュリティ監視を AWS CDK で実装する方法をまとめました。
AWS

cognito-at-edgeで特定のパスにのみ認証を設定

Amazon CloudFront と Amazon S3 を用いた静的コンテンツ配信基盤において、特定のパスにのみ認証を設定する方法をご紹介します。
AWS

Mountpoint for Amazon S3 はメチャ便利だよ

Mountpoint for Amazon S3 はS3オブジェクトストレージを、ローカルディスクにマウントしブロックストレージのように扱うことのできる超便利な機能です。その使い方をAmazon Linux 2023 をベースに解説します。
Prisma Cloud

【CSPM】Prisma Cloudの監査ログをAWSへ外部保管する

Prisma Cloudの監査ログをAWSへ外部保管する方法を詳しく解説。監査ログの保管期間を延長し、クラウドセキュリティを強化するための具体的な設定手順とAWS構築手順、Pythonコードを紹介します。
AWS

AWS CDK で ALB アクセスログを Amazon S3 バケットに出力する Tips

AWS CDK で Application Load Balancer (ALB) の作成時にアクセスログを Amazon S3 バケットに出力する設定で躓いたので、設定方法を備忘として執筆します。
AWS

Amazon CloudFront のアクセスログを Amazon S3 にパーティション分けして保存する [AWS CloudFormation 使用]

Amazon CloudFront のアクセスログ設定がアップデートされたので、従来の設定を変更しました。
AWS

Amazon Bedrock 基盤モデルに並列に問い合わせるジョブをつくる

大量のデータに対して、生成 AI で同じプロンプトを使用する問い合わせをしたかったので、CSV データを読み込んで結果を CSV に追記して返してくれるジョブを AWS 上に作成しました。
AWS

特定の Amazon S3 バケットにのみアクセス可能な IAM アクセスキーをつくる [AWS CloudFormation 使用]

JPCYBER S3 Drive を使用するために必要な IAM ユーザーとアクセスキーを AWS CloudFormation で作成しました。