Amazon S3

AWS

Storage Browser for Amazon S3 のアクセスログを取得・検索する [AWS CloudTrail 利用]

Storage Browser を使用する上で絶対に必要になる、アクセスログを取得する設定を入れました。
AWS

Storage Browser for Amazon S3 でダウンロードを無効にする

デフォルトの設定ではセキュリティ的に実用的ではなかったので、少々セキュリティ設定を組み込んでみました。
AWS

【re:Invent 2024 発表】Storage Browser for Amazon S3 を React アプリに組み込みました

2024/12/1 に GA されました Storage Browser for Amazon S3 を既存 の S3 と React アプリに組み込みました。(AWS Amplify, Next.js 不使用)
AWS

Amazon Bedrock RAG 環境用 AWS CloudFormation テンプレート series 2 Aurora 編

Agents for Amazon Bedrock を使用した最小構成の RAG 環境を構築する AWS CloudFormation テンプレートを紹介します。3部構成になっており、本記事は2つ目、Aurora Serverless 編です。
AWS

Amazon Data Firehose で Amazon S3 転送時にメッセージ抽出機能がサポートされました

Amazon Data Firehose で Amazon S3 へ転送する際にログに含まれるヘッダー部分の抽出がサポートされたので紹介します。
AWS

Amazon Data Firehoseでタイムゾーンが指定できるようになりました

Amazon Data FirehoseでS3へ転送する際にタイムゾーンを指定したプレフィックスがサポートされたので紹介します。
AWS

Amazon CloudWatch Logs を Amazon Data Firehose のみ利用して、解凍処理して Amazon S3 に転送する [Amazon Data Firehose + AWS Lambda + Amazon CloudWatch + Amazon S3 + AWS CloudFormation]

Amazon CloudWatch Logs のログを Amazon Data Firehose を利用して解凍済みのログとして Amazon S3 に転送する方法を紹介します。
AWS

Amazon Macieを利用した機密情報(クレジットカード番号)の検出

皆さんは DLP(Data Loss Prevension)サービスの一つであるAmazon Macieを利用したことはありますでしょうか。今回は、クレジットカード番号を用いて正常に検出されるかを検証していきます。
AWS

Network Load Balancer(NLB)アクセスログを CloudWatch Logs に JSON 形式で自動転送する [AWS Lambda+Amazon S3 +Amazon CloudWatch + Elastic Load Balancing +Amazon Elastic Compute Cloud + AWS CloudFormation]

Network Load Balancer(NLB)アクセスログをCloudWatch Logsに自動転送する方法をご紹介します。
AWS

[やらかし注意!]AWS Control Tower に管理されている S3 Log のライフサイクルを変更した結果 (前編)

AWS Control Tower に管理されている S3 Log のライフサイクルを変更しようとしたことで想定していなかった課金が発生したやらかしをご紹介します。