木澤 朋隆

AWS

EC2における「管理用VPC」設置の是非について

EC2から複数のVPCに対してENIを接続できるようになる、Multi-VPC ENI Attachmentの発表がありました。 このアップデートで管理用VPCが作れるようになりますが、安易に設置すべきではないと考えています。 その理由をまとめます。
AWS

AWS上でファイルサーバを実現する方法と、導入にあたっての勘所

弊社で実施した人気ウェビナーの内容から、AWS上でファイルサーバを実現するにあたっての各種の方式と選択のポイント、また導入にあたっての勘所について解説したいと思います。
AWS

サステナビリティを考慮したAWSリージョンの選択とは?

AWS Well-Architected Toolに持続可能性の柱が追加されましたが、レビュー項目として持続可能性目標を考慮したリージョン選択があります。この項目について調べてみました。
AWS

WordPressサイトのWebコンテンツ共有にAmazon EFSは使える?

2022年、Amazon EFSのパフォーマンスに関するアップデートが多くありました。 それを踏まえWordPressサイトのWebコンテンツ共有ストレージとしてEFSを用いることが可能なのか、改めて検証してみました。
イベントレポート

AWS re:Invent 2022レポート ~概要編~

去る2022/11/28~12/2に 米国ラスベガスで開催されたAWS最大のカンファレンス、re:Invent 2022に参加してきました。 本記事では参加体験の概要をレポートとしてまとめたいと思います。
AWS

AWS IAMやルートユーザーで複数の多要素認証 (MFA) デバイスをサポート!

IAMのアップデートで複数の多要素認証 (MFA) デバイスをサポートするようになりました。 早速試してみましたので、レポートします。
AWS

AWS Local Zonesをシアトルで体験してきた

米国シアトルでAWS Local Zonesを体験してきましたのでご報告します。 確かに市内からのアクセスは低遅延でした。
AWS

WP Offload MediaプラグインでWordPressサイトをS3バケットにオフロードするベストプラクティス設定

WP Offload Mediaプラグインを用いて、メディアファイルをS3バケットにオフロードし、CloudFrontから配信する方法を解説します。 本設定によりWordPressサーバの負荷軽減、高速化など各種メリットを享受できます。
イベントレポート

TechHarmony勉強会 #20開催レポート

SCSK社内勉強会である「TechHarmony勉強会 第20回」の開催レポートをお届けします。 今回のテーマは「サーバレスでDXを具現化しよう」ということで、AWS Amplifyなど超高速アプリケーション開発手法について取り上げ、社内の事例を中心に実施しました。
イベントレポート

DevRel/Japan CONFERENCE 2022に登壇しました

2022/8/6に開催されましたコミュニティイベント、DevRel/CONFERENCEのパネルディスカッションに登壇致しましたので、ご報告いたします。 「SIerだからこそDevRel活動をしよう」テーマで、日々の活動の気付きや苦労話、これから取り組まれる方へのヒントをお伝えするセッションをお届けしました。