【AWS認定】AWS Certified Data Analytics Specialty学習メモ特集① ~概要編~

SCSK三上です。

今回は、過去に受験したAWS Certified Data Analytics Specialtyの勉強方法をまとめていきたいと思います!

AWS Certified Data Analytics – Specialtyとは?

AWS データレイクと分析サービスを利用して、データからインサイトを得るための専門知識を認定する試験です。

AWS Certified Data Analytics - Specialty 認定
AWSCertifiedDataAnalytics–Specialty資格を取得しましょう。トレーニングコース、試験ガイド、テストのサンプル問題、模擬試験をご用意しています。詳細はこちら

学習方法

以下の資料を参考にして学習しました。

本試験を受験しての感想ですが、「勉強材料が非常に少ない!」と感じました。
最近日本語対応されてたということもあり、勉強材料もほとんど英語だったことが印象です。(テストも日本語がおかしい場合が多かったです。少しおかしいと思ったら英語で確認してみると良いです。)

AWSが提供しているサンプル問題

勉強前に一度解いてみることをお勧めします。

https://d1.awsstatic.com/ja_JP/training-and-certification/docs-data-analytics-specialty/AWS-Certified-Data-Analytics-Specialty_Sample-Questions.pdf 

AWSクラウドサービス活用資料集

Analytics分野は一通り見ました。概要レベルでの理解は必要かと思います! 

サービス別資料 | AWS クラウドサービス活用資料集
アマゾンウェブサービス(AWS)は安全なクラウドサービスプラットフォームで、ビジネスのスケールと成長をサポートする処理能力、データベースストレージ、およびその他多種多様な機能を提供します。それらを活用するために役立つ日本語資料、動画コンテンツを多数ご提供しております。
Udemy(英語版のみ)

ほとんどこれで勉強しており、一番役に立ちました。英語版のみですが、サービス別資料と突き合わせて勉強していました。
各チャプターに小テストもあり、模試もついています。セールに購入するのがお勧めです!!

Top AWS Certified Data Analytics - Specialty Courses Online - Updated [April 2023]
LearnNonetoday:findyourNoneonlinecourseonUdemy

学習メモ

さて、私が学習した際のメモを共有したいと思います。
長文になるので、分野別に分けて説明します。

Storage(格納)/Processing(処理)編
【AWS認定】AWS Certified Data Analytics Specialty学習メモ特集② ~Storage(格納)/Processing(処理)編~
AWS Certified Data Analytics Specialtyを受験し、分野ごとに抑えておいた方が良い点まとめました。 今回は、Storage(格納)・Processing(処理)編です!
Collection(収集)編
【AWS認定】AWS Certified Data Analytics Specialty学習メモ特集③ ~Collection(収集)編~
AWS Certified Data Analytics Specialtyを受験し、分野ごとに抑えておいた方が良い点まとめました。 今回は、Collection(収集)編です!
Analytics(分析)/Visualization(可視化)編
【AWS認定】AWS Certified Data Analytics Specialty学習メモ特集④ ~Analytics(分析)/Visualization(可視化)編~
AWS Certified Data Analytics Specialtyを受験し、分野ごとに抑えておいた方が良い点まとめました。 今回は、Analytics(分析)、Visualization(可視化)編です!

皆様のお役に立てば幸いです。
よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました