AWS

SCSKクラウドサービス(AWS)

AWS

DifyをAWS上にホスティングして、全社トライアル環境を提供しています!~Difyで始めるRAGアプリケーション開発~

SCSK 技術戦略本部のふくちーぬです。本記事では、OSSのLLMアプリケーション開発プラットフォーム「Dify」をAWS上でホスティングし全社展開している知見やRAGアプリケーションを紹介します。
イベント案内

AWS Summit Japan 2025に出展します!

SCSKは 2025/6/25(水)~6/26(木)開催の日本最大の AWS を学ぶイベント「AWS Summit Japan」に出展します。SCSKセッションでは、”AIで振り込め詐欺を防止しろ!四国銀行の6ヶ月の挑戦”というテーマで、株式会社四国銀行様の開発事例をご紹介いたします。
AWS

Amazon CloudFront のアクセスログを Amazon S3 にパーティション分けして保存する [AWS CloudFormation 使用]

Amazon CloudFront のアクセスログ設定がアップデートされたので、従来の設定を変更しました。
AWS

ローカル管理者が無効のAmazon WorkSpacesにおける日本語キーボードの有効化

ローカル管理者が無効化されているAmazon WorkSpacesにおける、キーボードレイアウト変更方法をご紹介します。
AWS

AWS Organizationsを使用できない場合にAWS Configを全リージョンで有効化する方法 [AWS CloudFormationテンプレート付き]

AWSアカウントのセキュリティ監視をしたいとなった場合、AWS Security Hubを利用することが候補に挙がるかと思います。AWS Security Hubを利用するための前提として、AWS Configを有効化している必要があります。AWS Configを有効化するためのAWS CloudFormationテンプレートが用意されていますが、自分が作りたい構成には過剰だったため、オリジナルのAWS CloudFormationテンプレートを作ることにしました。
AWS

Amazon Bedrock 基盤モデルに並列に問い合わせるジョブをつくる

大量のデータに対して、生成 AI で同じプロンプトを使用する問い合わせをしたかったので、CSV データを読み込んで結果を CSV に追記して返してくれるジョブを AWS 上に作成しました。
運用・監視

Amazon CloudWatchのアラート通知をMackerelに移行してみた

CloudWatchでアラートを通知する方法をMackerelで通知する方法に移行してみました!
AWS

Amazon Bedrockナレッジベースで「あの映画なんだったっけ?」を解決したい

Amazon Bedrockのナレッジベースを使って「あの映画なんだったっけ?」問題を解決するシステムを構築。曖昧な記憶から映画を特定できるAIアシスタントの作り方を解説します。実際の使用例と構築手順を詳しく紹介!
AWS

Amazon Cognito ユーザーインポートジョブをつくる [2025改善版]

以前、別の記事で Amazon Cognito ユーザーのインポートジョブを作成していましたが、大量のインポートではエラーが発生する問題を抱えていました。本記事では、少し改善したバージョンを紹介します。
AWS

パ。―Patch Managerの設定について―

AWS System ManagerのツールであるPatch Managerを用いたEC2インスタンスのスキャン及びパッチ適用の方法について説明します。