AWS Datadog API を使って Amazon EC2 インスタンスのリソースデータを取得してみる Datadog APIを使用して、Datadogで収集しているEC2インスタンスのリソースデータを取得するPythonプログラムを紹介します。 2023.12.04 AWSクラウドソリューション運用・監視
AWS AMI から AWS Cloud9 を復元する Cloud9を削除してしまった際の適切な復元方法についてお話します。 2023.11.24 AWSアプリケーション開発クラウドソリューション運用・監視
AWS EC2における「管理用VPC」設置の是非について EC2から複数のVPCに対してENIを接続できるようになる、Multi-VPC ENI Attachmentの発表がありました。このアップデートで管理用VPCが作れるようになりますが、安易に設置すべきではないと考えています。その理由をまとめます。 2023.11.08 AWSクラウドクラウドセキュリティソリューションネットワーク
AWS AWSへのサイバー攻撃についてまとめてみた(Abuse-report、Irregular activity編) AWSのサイバー攻撃が起こった際に、2種類の通知がされます。(Abuse-report、Irregular activity)これらがどのようなもので、どういった対応をすれば良いかをまとめました。 2023.10.03 AWSクラウドクラウドセキュリティソリューション
AWS Amazon EC2 インスタンスへの Docker イメージのビルド・デプロイ自動化 アジャイル開発には、作成したアプリケーションを素早くリリースするためのCI/CD環境が必要になります。今回は、AWSのCodepiplineを用い、EC2インスタンスへDockerイメージをビルドし自動デプロイする手順を紹介します。 2023.09.28 AWSクラウドソリューション運用・監視
AWS AWS の Amazon EC2 と Amazon RDS のサポート終了について整理する AWS の Amazon EC2 と Amazon RDS には、複数の側面でサポート終了があります。それぞれの側面で影響が異なるため、改めて整理いたしました。 2023.08.10 AWSクラウド
Zabbix AWSをZabbixで監視してみた オープンソースの統合監視ツールである「Zabbix」を用いて、AWSのサービス(EC2)を監視してみました。監視してみて感じたことや、監視手順をご紹介させていただきます。 2023.05.29 AWSZabbixクラウドソリューションプロダクト運用・監視
AWS 【AWS】RHEL8インスタンスへのCactiインストール SNMP型のパフォーマンス収集ツールであるCactiサーバを、AWSのEC2上に構築する際の手順です。 2023.02.06 AWSクラウドソリューションネットワーク運用・監視
AWS EC2のM1 Macインスタンスで性能測定してみた EC2のM1 Macインスタンスを触る機会がありましたので、ベンチマークソフトを利用して性能測定をしてみました。このEC2インスタンスではM1 Mac miniが物理的に動いているそうです。Macminiをそのままデータセンターに突っ込んでしまうAWS様、やることがすごいです 2023.02.02 AWSクラウド運用・監視
AWS EC2でOffice付きWindows AMIを起動するまで AWS EC2でMicrosoft Office付きのWindows ServerのAMIが公開されました。その起動方法は、ライセンスマネージャの使用が必須であり、複雑な準備が必要になります。その手順について紹介します。 2022.12.29 AWSクラウド