こんにちは。SCSKの新沼です。
先日、2日間にわたって開催されたZabbixの一大イベント「Zabbix Conference Japan 2025」に参加してまいりました! SCSKはプラチナスポンサーとして本カンファレンスに参加し、僭越ながら私も登壇の機会をいただきました。
本記事では、会場の雰囲気やZabbixの未来を感じさせるセッションの様子、そして私自身の登壇について、レポートをお届けします。
Zabbixコミュニティの熱気に包まれた2日間

会場には、Zabbixを愛用するユーザーや開発者、私たちのようなパートナー企業のエンジニアが全国から集結し、まさに熱気に満ち溢れていました。
オープニングでは、ラトビアから来日されたZabbix社CEOのアレクセイ・ウラディシェフ氏が登壇。Zabbixのこれからの展望や、次期LTS(長期サポート)バージョンとなる「Zabbix 8.0」についての発表があり、多くのユーザーの関心が一段と高まっていく様子が伝わってまいりました。Zabbixがこれからも進化し続けていくという力強いメッセージに、とても感銘を受けました。
各パートナー企業によるセッションでは、多種多様な環境でのZabbix活用事例や、より便利に使うためのノウハウなどが惜しみなく共有され、私自身も「そんな使い方があったのか!」と、発見の多い二日間でした。
SCSK登壇:『AIエージェントが変えるZabbix運用の未来』
そして、カンファレンス2日目の11時25分から、SCSKのセッションとして私が登壇させていただきました。
多くのパートナー企業が参加する中、プラチナスポンサーとして30分という貴重な発表の機会をいただき、大変光栄に思います。
私の発表タイトルは「AIエージェントが変えるZabbix運用の未来」。 AI技術をZabbixの運用に組み込むことで、障害検知や原因分析がどのように進化していくのか、その未来像についてお話しさせていただきました。
私自身、このような大舞台に立つのは初めてで、当日はかなり緊張しましたが、ご清聴くださった皆様の温かい眼差しのおかげで、無事に発表を終えることができました。登壇後には、多くの方々が声をかけてくださり、関心を寄せていただいたことに心より感謝申し上げます。
特に注目を集めた「オブザーバビリティ」への進化
今回のカンファレンスで、特に大きなテーマとして語られていたのが「オブザーバビリティ(可観測性)」です。
Zabbix Japan代表の寺島氏によるセッションでは、今後のZabbixが目指す方向性として、このオブザーバビリティの重要性が強調されていました。
これまでの「監視」が、システムに”何が起きているか”を検知すること(Monitoring)だとしたら、「オブザーバビリティ」は、”なぜそれが起きたのか”をシステム内部の様々なデータを元に深掘りし、分析すること(Observability)を指します。
特に、クラウドネイティブな環境で標準となりつつある「OpenTelemetry」との連携強化は、Zabbixがオブザーバビリティツールへと進化していく上で欠かせない要素です。この連携が深まることで、これまで捉えることが難しかったアプリケーション内部のトランザクションまでZabbixで追跡できる、そんな未来がすぐそこまで来ているのだと、大きな期待を感じました。
※最新技術に関する詳細な言及は控えますが、Zabbixがシステムの安定稼働を支えるプラットフォームとして、新たなステージに進もうとしていることは間違いありません。
交流の輪が広がった懇親会
カンファレンス終了後には懇親会が開かれ、登壇者の方々やZabbix開発者、他のパートナー企業のエンジニアの皆様と直接お話しする機会をいただきました。
セッション中には聞けなかった裏話や、より踏み込んだ技術的なディスカッションをすることができ、非常に刺激的な時間でした。Zabbixという共通のテーマで、これだけ多くの方と繋がれるのは、カンファレンスならではの醍醐味ですね。
まとめ
今回、Zabbix Conference Japan 2025に参加し、登壇まで経験させていただいたことは、私にとって非常に大きな経験となりました。
SCSKとしても、このカンファレンスで得た最新の知見やお客様のニーズを活かし、より一層価値のあるZabbixソリューションを提供してまいります。
また私自身も、今回の貴重な経験を通して、技術者としてさらに成長していけるよう日々精進してまいります!
最後になりましたが、本カンファレンスを主催・運営してくださったZabbix社の皆様、ご来場いただいた皆様、そして私たちの発表に足を運んでくださった皆様に、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました!
弊社ではZabbix関連サービスを展開しています。以下ページもご参照ください。
★SCSK Plus サポート for Zabbix★

★YouTubeに、SCSK Zabbixチャンネルを開設しました!★
★X(旧Twitter)に、SCSK Zabbixアカウントを開設しました!★

