Cato Cloud

Cato Cloud

Cato Client を用いた通信における MTU の調査

Cato クラウドの PoP 経由で通信する場合の MTU の値を調査・検証してみました。
Cato Cloud

Cross ConnectでAWSをCatoへ繋いでみよう

AWS上のVPCをCatoクラウドのCross Connectで接続してみます。CatoとAWS Direct Connect、両方の設定の流れをご紹介します。
Cato Cloud

vSocket × Cloud Interconnect 徹底比較

パブリッククラウドをCatoクラウドへ接続する方法「vSocket」と「Cross Connect」を性能面・コスト面等から比較します。
ネットワーク

SSEとSASEどちらを選べばよいのか?

SSE(Security Service Edge)とSASE(Secure Access Service Edge)どちらを選択すれば良いのかについて解説を行っています。
Cato Cloud

Catoクラウド PoP (Point of Presence)について

Catoクラウドの肝となる、インターネットを介してCatoクラウドのサービスを利用するためのアクセスポイント、PoP(Point of Presence)についてご紹介します! Catoクラウドでは世界中に自前のPoPを配備しグローバルでサービスを展開しています。
Cato Cloud

レガシーインフラエンジニアから見た「Catoってどうなの?」

レガシーなネットワークインフラと、SASEであるCatoクラウドの違い、良い点・イマイチな点を率直にお話します。
Cato Cloud

Catoクラウドでアプリケーションを制御するには

CASB機能のApplication Controlの設定方法や実際にどのような制限ができるのかについて解説していきたいと思います。
Cato Cloud

Cato クラウドで QUIC プロトコルをブロックすべき理由

Cato クラウドでQUICプロトコルをブロックすべき理由やブロックすることで生じる問題点について、技術的な背景をもとに解説します。
Cato Cloud

Catoクラウド FAQサイトについて

SCSKが2022年より運営するCatoクラウドのFAQサイトに関する解説を行っています。
Cato Cloud

CatoクラウドのDLPについて

Catoクラウドの情報漏洩対策にあたる「DLP」について紹介していきます!