Catoクラウド エンジニアブログまとめ記事

本記事は、SCSKの運営するエンジニアブログ「TechHarmony」のCatoクラウドのまとめ記事になります。※定期的に内容を更新しています。

SCSKでは、2019年よりCato Networks の Catoクラウド(正式名称 Cato SASE Cloud Platform)の取り扱いを開始し、すでに60社以上のお客様とご契約をいただいております。一方、Catoクラウドは、日本語の情報が少ないため、2022年からFAQサイトの運営を開始し、2023年からこのエンジニアブログ「TechHarmony」で、Catoクラウドに関する最新動向・技術トレンドなどの情報を発信しています。

Catoクラウドの概要

Catoクラウドについて

サービス体系について(2025年最新版)

ガートナーの2025年マジック・クアドラントのSASEプラットフォーム部門でリーダーに2年連続で選出

 

Catoクラウドの各機能概要

Catoクラウドの管理ポータル

SD-WAN、ZTNAについて

FWaaS、SWGについて

IPS、NGAMについて

DNS Security、RBIについて

CASB、DLPについて

EPP、XDRについて

Digital Experience Monitoring(DEM)について

IoT/OT Securityについて

 

Catoクラウドのご利用

1. はじめの一歩

2. ログの確認方法

3. Cato Statusページ

 

よくご質問いただく事項(Top5)

1. 送信元IPの固定化

2. Socketなしですべてモバイルユーザにする場合の注意点

3. 拠点接続の冗長化構成

4. 既存WANからの移行方法

5. クライアント制御 常時起動(Always-On)デバイスポスチャ(Device Posture)アンチタンパリング(Anti-Tampering)

 

トラブルシューティング

拠点接続の不具合時

クライアント接続の不具合時

Cato経由でのWebサイト接続の不具合時ブラウザのデベロッパーツールを用いたシューティング

Eventsを使ったトラブルシューティング方法

お役立ち動画集

 

Deep Dive

TLS Inspection機能で躓く証明書の仕組み

TCP Acceleration の仕組みと効果測定

CASBでQUIC プロトコルをブロックすべき理由

FQDN ベースの制御の仕組みと課題

Egress IP を固定にする際の課題と推奨設定

 

その他関連サイト

Catoクラウドサービス紹介ページ

Catoクラウド FAQサイト

Catoクラウド導入・運用の悩みは“パートナー選び”で解決

Cato パートナープログラムで最高位の「MSP アドバンスドパートナー」を獲得

Cato Partner Summit 2025 で 3年連続パートナーアワード受賞、さらに今年度はダブル受賞!

SCSK Cato クラウド AI チャットボットをリリース

SASE実態調査(2024年度版)

Catoクラウド ユーザーコミュニティ「Cato Circle」を発足

 

まとめ

SASE(Secure Access Service Edge、サッシー)、Cato Networks、Catoクラウド自体の知名度がまだまだ低い状況です。
SCSKでは、2021年からSASEの主要ソリューションを一同に紹介を行うオンラインセミナー「SCSK SASE Solution Summit(通称S4 エスフォー)」を定期的に開催しており、これまで15回開催し、述べ2,200名以上の方にご参加いただいております。

また、Catoクラウドのデモセミナー(オンライン)や、対面のハンズオンセミナー全国5都市(東京/大阪/名古屋/博多/札幌)で無料開催していますので、ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

Catoクラウド イベント・セミナー情報 | よくあるご質問 | Cato Cloud ケイトクラウド - SCSK
定期的にCatoクラウドをご紹介するセミナーを開催しております。・2024年9月26日(木)Catoクラウド ハンズオンセミナー【札幌開催分】 ~全国5都市開催(東京/大阪/名古屋/博多/札幌)~ ...

セミナー以外に、Catoクラウドのお客様導入事例の制作、FAQサイト運営、この TechHarmony(技術ブログ)で、Catoクラウドの日本語でのお役立ちサイトを目指し、皆様のお役に立て、Catoクラウドの知名度アップに少しでも貢献できればと考えております。

少しでもCatoクラウドに興味をお持ちになられた方は、ぜひSCSKまでお問い合わせください。

 

著者について

最近は、ゼロトラスト、特に SASE、Catoクラウドのエバンジェリスト活動が多くなっていますが、クラウドセキュリティ、CNAPP(CSPM/CWPP)、xSPMにも力をいれています

趣味はランニングです

Katsumi Yamanakaをフォローする

クラウドに強いによるエンジニアブログです。

SCSKでは、自社クラウドと3大メガクラウドの強みを活かし、ハイブリッドクラウド/マルチクラウドのソリューションを展開しています。業界の深い理解をもとに、お客様の業務要件に最適なアーキテクチャをご提案いたします。サービスサイトでは、お客様のDX推進をワンストップで支援するサービスの詳細や導入事例を紹介しています。

Cato Cloudクラウドクラウドセキュリティソリューション
シェアする
タイトルとURLをコピーしました